徒然なるままに 筋トレ関係

物事の質の向上を考える 同じ体重85kgでも内容は全く違う【トップアスリートと肥満のおっさん】

更新日:

物事の質の向上を考える 同じ体重85kgでも内容は全く違う【トップアスリートと肥満のおっさん】

オリンピックやスポーツを見ていて
アスリートの身長や体重を見ると
例えば
サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手は
187cm85kgとバランスのとれたそうそうたる体格です。
水泳のマイケル・フェルプス選手は現役時で
193cm88kgとあります。

 

ここで思うのが
身長はともかく、体重だけでとれば
ロナウド選手やフェルプス選手と体重は同じか、それ以上ある、という人はそこそこいるでしょう。
ただ
体重の「数字」は同じでも(実質的には身長や体格も違うので比較になりませんが)
その中身・内容が
トップアスリートと、肥満気味のおっさんでは天と地程も違いがあるでしょう。

*「数字」上では例えば身長も体重も同じ175cm75kgの人が2人いたとして
一方はトップアスリートの鍛え抜かれた身体、一方は普通のサラリーマン・・・という場合、身体能力的には大きな差があります。

 

これは極端な例ですが
質的向上を目指すということは1つ大切な要素な気がします。
数字のマジックというか
表面的な数字だけでははかりきれないものはたくさんありそうです。

継続は力なり!! 真の努力とは質を高めていくことでもある

 

仕事等の質も
数字で表せないようなことはたくさんあると思いますが
質的向上を目指していけると良い気がします。

 

 

 

 

-徒然なるままに, 筋トレ関係

error: Content is protected !!

Copyright© kyouの今日どう〜ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.