-
-
育児5 子どもの教育や習い事について考える【進研ゼミ・チャレンジ・ベネッセ】
2022/11/23 -家族と育児の話題
育児5 子どもの教育や習い事について考える【進研ゼミ・チャレンジ・ベネッセ】 上の子が少し大きくなってきたということで 今回は子どもの習い事について考えてみる、というか思うことを書いていきます。 まず ...
-
-
最近のガチャポンはレベルが高い気がする件【リアルガチャガチャ】【ガシャポン】
最近のガチャポンはレベルが高い気がする件【リアルガチャガチャ】 このところ2022年5月現在 相変わらず スマホゲームのガチャは確率低いな~と思いつつたまにやってしまいますが スマホゲームのガチャ課金 ...
-
-
これからの時代【オリジナル・唯一性】がより大事になってくる まずは身近な人が魅力を認めて
これからの時代【オリジナル・唯一性】がより大事になってくる まずは身近な人が魅力を認めると良いかも よく周りを俯瞰してみると 「オリジナル・唯一性」があるものは強い ということに気付きます。 Amaz ...
-
-
身近な人への「感謝」の気持ちを大事にしていきたい【本当に大切な人は傍にいる】
身近な人に「感謝」の気持ちを大事にしていきたい【本当に大切な人は傍にいる】 普段、自分が好調の時は特別感じたりはしませんが 自分が調子の悪い時にいたわってくれたりすると 例えば奥さんに対して 本当に結 ...
-
-
勝負に出ている人(挑戦している人)の勇気は尊敬できる【傍観者に成長なし】
勝負に出ている人(挑戦している人)の勇気は尊敬できる【傍観者に成長なし】 最初から挑戦することを否定されたり 有名になったり、いろんなことに挑戦したりすると 成功しているうちはいいものの、少し躓くと叩 ...
-
-
人によって見てる世界が全然違う話【男女の価値観】同一刺激多様受信
人によって見てる世界が全然違う話【男女の価値観】同一刺激多様受信 昔、尊敬する先生がこういう話をしてくれました。 相手を理解したりコミュニケーションの基礎は 1.自己開示 2.他者理解 3.相互尊重 ...
-
-
私欲を越えて公徳心のフェーズへ入ることはできるのか!?という命題
私欲を越えて公徳心・公共の利益のフェーズへ入ることはできるのか!?という命題 最近、K-1の武尊選手や、一般的に知名度の高い方だと柔道の古賀俊彦選手などを見ていて、自分の利益を越えて、ひろく公共の多く ...
-
-
【野望を燃やす】夢をかなえた今の夢
【野望を燃やす】夢をかなえた先の夢 先日読んだ『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』の中で 実はもう君はたくさんの夢をかなえてきたんだよ という内容がありました。 書評感想23 『夢をかなえるゾウ4 ...
-
-
育児4 子どもとの触れ合いを記録していくページ
2020/07/07 -家族と育児の話題
育児4 子どもとの触れ合いを記録していくページ 完全に私的な記録日誌です。 子どもとの触れ合いなどを記録していくページ。ひっそりと更新していく予定です。 2022年 12/23 ふと、ク ...
-
-
育児3 お手伝いカード良いことカードの導入など。育児の方法・方策を紹介。
2020/07/02 -家族と育児の話題
育児3 お手伝いカード良いことカードの導入など。育児の方法・方策を紹介。 家庭ごとに育児の方策として導入していることや決まりって、多分いろいろあると思います。 ゲームは1日2時間までとか、門限は6時と ...