投資運用・配当金生活への道

投資運用1 株式投資を考える これからの日本株は?高利回りのおすすめ株を紹介

更新日:

株式投資を考える
これからの日本株

正直誰も正確にはわからないですが。
1989年の日本がいけいけドンドンだったという時に
日経がMAX3万8915円(3万円台になったのは1989年と落ち目の1990年だけ)
を考えると
今、少子高齢化やらいろいろな問題を抱えている日本で
経済はアベノミクスのある程度の成功で悪くないと言われていて
NYダウが最高値を更新するなど世界経済はそこそこ好調で
日経は2018 10/19終わり値で22532円 ドル円は112.5円程
2020年に東京オリンピックなど良い材料もありますが
これから凄く上昇するという感じもしないですね。

 

大きな利益を得るには銘柄選定がより大事になってきそうです。
(結局、日経が下がるとどの銘柄も下がる確率は高いのですが)
日本経済に大きな成長が期待できない以上
世界での活躍も期待できる企業が良い気もします。
*日経平均が最低になったのは2008年10月で7000円程。
それから年間で見ると、
多少の上下はあるものの上昇基調で現在2018年(10/19 22532円)に至る。

 

過去の投資歴史

 

私の投資履歴を少し。株式運用は結構若い頃からやっていて2008年頃が初めてだったように思います。民主党政権になって日経が8000円を切ったりでヤバイ!という時に一通り勉強しました。証券会社はもっぱらネット証券で、SBI、カブドットコム、松井、マネックス、GMO、楽天証券に口座開設。
ビギナーズラックでちょっと儲かるも、2011の東日本大震災でドカンと損して、しばらく様子見状態になり、その後はちょこちょこ投資してはちびちび利確(と損切)を繰り返して現在に至る。

過去に買った株は
リート関係、高砂熱学工業、シャープ、ベネッセ、スクウェア・エニックス(ドラクエ好きなので)
、エーザイ、帝国繊維、シークス(昔から比べると凄く上がったようです)、ローソンチケット、ローソン、オーエム製作所、DOWAホールディング、武田薬品、日本オラクル、富士通、コロプラ、ガンホー(パズドラバブル凄かった&怖かった)、GMOインターネット、日本電信電話などなど。

 

こつこつドカンの典型で
こつこつ積み重ねた利確を
大震災や失敗トレードでドカンと損して
収支はトントンか、ちょっと儲かってるくらい。

 

安い時に買って高くなったら売る
もしくは高い時に信用売りをして、安くなったら買い戻す。
これができたら最強なのですが。

 

それを経て思うのは
値動きで一喜一憂するより
少し下がってものんびりかまえて
倒産しないで毎年良い配当のある会社が良いなということ。
(信用売りもやったことがありますが、なんとなく精神的に買いより疲れるので除外)
最初から基本的にはそう思っていましたが、より強くそう思うようになりました。
有名な投資家の方だと、ウォーレン・バフェットさんの考えに共感します(?)
株式投資の考え方はファンダメンタルズ派です。
基本戦略はバイ&ホールド!

 

最良の投資は
成長し続ける、株主還元も行っている企業に投資することだと思います。
配当金10%の優良企業などまず存在しませんが
例えば株価1000円で年間配当40円(配当金4%)の会社があったとして
3年5年と10年と経って年月とともに
株価3000円で年間配当120円(1000円の時に買っていたなら配当金12%)になった・・・
という話なら充分あり得る話です。

 

2018年は最近よくきく
MANEOのソーシャルレンディングに投資してみました。
・ソーシャルレンディングmaneoに150万円投資 実際にやってみる

 

おすすめ株

 

日本の不動産が安定的かは?ともかく(私は今2018年から10~15年は、都心はまず安定だと考えています)
不動産の分散投資といえる、利率の高いリート関係に投資をして、放っておいていこうと考えています。
投資している銘柄(2018 10/19終値を表記)
・トーセイ・リート投資法人 3451 115000円
・スターアジア不動産投資法人 3468 105600円
・CREロジスティクスファンド投資法人 3487 109300円

株式では
・GMOインターネット 9449 1640円

気になっている銘柄
・グンゼ【3002】5150円
理由:グンゼの肌着が好きだから&直近安値圏&まだまだ成長する企業だと感じるため

 


追記2019 10/19(土)
上記であげた銘柄の2019 10/18(金)の終値は
・トーセイリート14万1000円
・スターアジアリート11万7300円
・CREリート14万2200円
・GMOインターネット1749円
・グンゼ4540円
この1年で、リートはかなり上がりましたね。リート自体は悪くない投資だと思いますが、現状の値段だとそこまで旨味がある水準ではないかな?という気もします。日経平均も2019 10/18終値22492円、ドル円108.4円前後
なかなかの水準で推移していますが、この先はやはり不透明感が強いですね。

注目銘柄
・NTTドコモ2822円
高い利益の安定性と配当。2800円だとお買い得という感じはしませんが、2500円代以下になることがあったらオススメできる気がします。

 

2020 2/2 日経平均23205円 ドル円108.4円前後
注目銘柄(2/1の終値を表示)
・4188 三菱ケミカル 800円
現時点で相対的に割安な気がします。高配当も魅力。
・510 ブリジストン 3901円
同上。安定企業でこの先10年は安定した業績が見込める気がします。

 

2020 3/14
昨日の日経平均3/13の終値が17431円
直近高値2/20の終値23479円
1か月もしないうちにコロナウイルス蔓延により実に約25%の下落。
ヤバイですねー(゜〇゜
こういうことがあると
やはり現金でもある程度もっていることの重要性を感じます。
倒産とかにならない銘柄ならば、長い目で見ればこういう大暴落時は買い時という気もしますが。
自粛ムードに加えて、逆資産効果・含み益ではなく含み損を抱えていると、消費も滞ってしまいそうですね。

 

2020 9/29(火)日経終値23539円
前日夜?9/28にNTTがドコモをTOBするのでは?というニュースが流れ、9/29に決定した模様。TOB価格は3900円になるとか。(ドコモ株主は3900円以上で売れるのが確定)
ドコモ株少し持っているので思わぬラッキーですね。ここ2年間の値幅が2500~3500円程なので、そのあたりに買っている人は100%儲けが出るはず。三菱UFJモルガン・スタンレー証券会社が9/30~11/16で市場で買付する予定とのこと。

ここで思うのは、利益出る人は多いだろうということと、信用売りしてる人はヤバイというのと、ドコモを売った後、そのお金をどうするかということ。ふと思ったのは同じ通信会社大手のKDDIですが、よくよく考えるとKDDIではなく買付する日本電信電話【9432】を買う人が多いのではないかなぁと。私も今日9/28時点で日本電信電話を少し買いました。平均2200円以下。今の水準は割安な気がします。
超大型株といえるドコモ株の買付4兆円以上が、次、どこの投資先に流れるのかも見物な気がします。
今日の時点でドコモ【9437】S高で3213円。優良安定株として長期保有で考えていて、最近値が下がっていたドコモを買い増ししようと考えていたので上場廃止は少し残念でもありますね。

 

2021.5/20 日経28050くらい
最近、今年の資金を入れる銘柄を探していますが、なにかしっくりくるものがないですね。割安には思えないというか。割高感もそこまではないですが。例えばコロナ禍の昨年2020.3月の時は割安だ!と感じて、9割方勝てると思い実際上手くいきましたが。
こういう、しっくりこない時は、静かにしている(何もしない)のが良いのでしょうね。

 

2021 10/14(木)日経平均28550くらい ドル円113.7円くらい
・注目銘柄
【4502】武田薬品工業3230円
武田騎馬隊…ではなく武田薬品。直近悪材料で350~500円程値下がりしましたが、長期的には妙味のある水準な気がします。私も少し買いました。

 

2021 12/13(月)日経平均28640円くらい ドル円113.7円程
・注目銘柄
【9513】Jパワー 1496円
電源開発。ここ10年でも底値付近、安定性将来性も決して悪くなさそう。2022年のニーサ枠候補にも良いかもです。

 

2022 4/12(火)日経平均26350円くらい ドル円125.5円程
・注目銘柄
【9104】商船三井 2816円
ここのところ海運株は見ていませんでしたが、現在の状況は、昨年から?いつの間にか爆謄して、少し一段落したといった感じのようです。昔の記憶、10年以上前だと、商船三井1株500円~700円程の時が結構長くあった気がしますが。*2022 3/30に3分割されました(株数が3倍になった)
それが、3分割される前は1株1万円を越える時もありました。
まだ精査できていませんが円安恩恵銘柄でもあり、どのくらいだと割安かも不明ですが、チェックしていくのも良いかもしれません。
仮に今季2022.4~2023.3月の配当が1株150円とすると、3000円以下で仕入れると配当5%を超えます。
海運市況が好況で2021~2022の決算は配当金ベースで10%以上になっており、夢はあるかもしれません。海運市況は上がりも下りも早くて浮き沈みが激しい印象がありますが。
今くらいの株価だと(2800円)半年後1年後レベルでは上がりそうな気もします。もっと長期的にはわかりませんが。

 

2022年12/16 日経平均27527円くらい ドル円137.1円程
改めて見返してみると
2018年からたまに更新しているこのページですが、注目銘柄にあげた銘柄の多くは私自身も買っていますが
上がっている銘柄も多く、当ブログで最も有用なページかもしれませんね。
これからあげる銘柄がどうかはわかりませんが・・・
2024年からの新NISAの概要も決まってきたということで、それに向けて銘柄選定していきたいですね。
投資運用7 新ニーサ(NISA)制度の概要と対策 2024年から開始予定 | kyouの今日どう〜ブログ (kyoudoublog.com)

 

2022 12/19 日経平均27237円くらい ドル円136.3円程
・注目銘柄
【5985】サンコール 638円
今年度2022年の配当金38円で現在価格だと約6%配当、今後3年は配当性向を高める予定
PBR(株価純資産倍率)0.5倍。自動車部品系の安定メーカーで割安感あり。有利子負債率も低い。円安恩恵銘柄。
業績堅調で1~2年後にさらに上がっている可能性は高そうです。
*サンコールはなんかダメそうなので2023 6月上旬に510円前後で損切り

 

2023 9月
ふと年を追ってみてみると、中~大型株もだいぶ変動します。
NTT
2020年9月に2200円 → 2023年9月 170円(25分割されたので以前の価格にすると実質4250円)
武田薬品
2021年10月に3200円 → 2023年9月 4500円
商船三井
2022年4月に 2800円 → 2023年9月 4200円
Jパワー
2021年12月に1500円 → 2023年9月 2350円
三菱HCキャピタル
2022年5月に600円 → 2023年9月 1000円

 

2023年11/15
最近ベネッセがMBO、1株2600円で買い取り非上場化へ。2024年2月頃から開始予定。

 

2023 12/5 日経33000程 ドル円147円程
・注目銘柄
【4503】アステラス製薬 1790円前後
財務健全、増配傾向、現時点で4%近い配当率、相対的に見て割安の部類
さらに下がるようなら(1750円以下)買い場で妙味ありか
*2023.12/15終値で1614円まで下落 今後配当減配ならもっと下げる可能性もありますが
1550円以下まで下がるなら買い向かったり、2024年のNISA枠として一考の余地ありな気がします。
リスクはそれなりにありそうですが、しばらく注視

 

2023 12/18 日経32800円程 ドル円142.5円程
・注目銘柄
【5938】LIXIL 1723円程
住宅設備大手。
10年安値付近、直近業績不振も将来回復すると見込めば安い水準。
減配可能性もあるが見込みだと配当5%超え。
上記アステラスと同様、注目する価値はありそうです。
ただ、NISA枠としてはどちらもリスクはそれなりにありそうです

 

2023 12月
・売買手数料無料について
SBI証券などで2023.10月頃からなんと国内株式の売買手数料が無料になりました。
(売買手数料は証券会社の有力な収入源だと思いますが、かなり大胆な戦略ですね)
ふと
昔スイングトレードをしていた時期があり
その時は手数料を少なからず気にかける必要があり、
手数料を少しでも安くするため信用売買も活用していたことがありましたが
それが0となると
デイトレードやスイングトレードはとてもしやすいですね。
・・・推奨はしませんが資金が少ない時に短期間で増やすためには、1つの方法かもしれません。

 

来年2024年から新型NISAが始まる予定ですが日本株を買うなら
安定した企業・有望企業の株を安い時に買って、あまり下がらないむしろ上がる、さらに配当ももらえるというパターンでいけると良いですね。

 

たまに更新をして
気になっている銘柄やオススメ銘柄をご紹介していけたらと思います。

 

 

-投資運用・配当金生活への道

error: Content is protected !!

Copyright© kyouの今日どう〜ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.