徒然なるままに

老兵は死なず!40代以降も気力を充実させる方法の考察【気力と健康】

投稿日:

老兵は死なず!40代以降も気力を充実させる方法の考察【気力と健康】

よく言われることに
年をとることの何が嫌かって
「気力」「行動力」というものが減退していくんだ・・・
という話がよく聞かれる気がします。
あるいは「健康」という要素に不安が出てくる影響もあるのかもしれません。

自分自身40歳以上になっているので、そのあたりのことを考えていきたいと思います。

 

まず、つくづく思いますが
当たり前のようで当たり前でないことが、いわゆる「健康」であること。
私自身はまだ多少体力の衰えを感じるくらいですが、適度な運動をしたり、太り過ぎたり痩せすぎたりしない食生活をして
健康な体を維持していくのは全てに通じる気がします。
心と身体はつながっているので、体にガタがきたら、心も痛むでしょう。
睡眠も大事に。人によって体質は異なると思いますが、8時間は寝たいですね。

【生老病死】体力の衰えを感じる時 それ以外の要素を伸ばす【栄枯盛衰】 | kyouの今日どう〜ブログ

 

そして
「気力」ですが
気力というのは何だかんだいって湧き上がるものな気がします。
それが、例えば20代の頃と比べて衰えたかというと?今のところ、そんなこともない気がします。
それは、やりたいこと、好きな事に対してはしっかりやるというか
自分でもよくそんなやるなぁと思えるほど行動力を発揮していると思うからです。

趣味のことだったり、子どもとやりたいことだったり、家族とやりたいことだったり・・・
休みで寝たり休みたい時はひたすらじっとしていることもありますが
やりたいことに対しては行動している=気力が充実している
ことを感じます。

 

今風に言うと自分自身の「推し」(趣味等)の活動には自然と精力的になるというか。
やはり、好きな事に対しては気力、エネルギーが沸いてくるのだと思います。
~のファンでそのコンサートが楽しみ
~のスポーツをするのが楽しみ、観るのが楽しみ
~と遊ぶのが楽しみ
~石を見るのが楽しみ
~登山するのが楽しみ・・・etc
楽しみな事がある、好きなことがある、目標があるというのが気力の充実につながっている気がします。

 

もし、
私は楽しみなことや好きなことがないんですけど・・・
という話なら難しいですが
ヒントは幼少の頃~20歳の頃に好きだったことは、大人になっても好きな気がします。

楽しみは自分で見つけ生み出すもの【生きがい創造】【樹海降誕】 | kyouの今日どう〜ブログ

 

最後に
「お金」について。
何かやりたいことがあって行動する時に、お金の心配、というのがあるとやや窮屈になってしまうので
いろいろやる時にお金の憂いがない状態にしておくと、行動しやすいというのはあると思います。
遅くとも50代になる前には、お金に関して余裕のある状態にしたいですね。

妬むより自分の理想を突き進むべし!できない理由探しよりできることをやる!【他人を気にする必要はあまりない】 | kyouの今日どう〜ブログ

投資運用・配当金生活への道 | kyouの今日どう〜ブログ

 

 

-徒然なるままに

error: Content is protected !!

Copyright© kyouの今日どう〜ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.