人生をRPG的に考えてみる【自分という勇者を育てあげる】
ゲームにRPG(ロールプレイングゲーム)というジャンルがあります。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーに代表される
勇者がレベルアップして魔王を倒す的なストーリーが王道のあれです。
ふと
人生は自分を主人公、勇者としたRPGにも例えられる気がしました。
魔王が出てくるわけではありませんが・・・
20歳くらいまでは成長と共に自然と全てのパラメータが上がり
勉強すればかしこさが上がる
筋トレすれば力が上がる
ジョギングなどスタミナトレーニングすればHPの上限値が上がる・・・といったように。
例えば、腕立て連続100回できるようになったら
力のパラメータが20→25に上がる的な。
筋トレを考える3 腕立て伏せを連続100回やる方法 | kyouの今日どう〜ブログ (kyoudoublog.com)
もちろん、身長は遺伝するとよく知られていますし
知能指数なども遺伝的相関があったり
どの国で生まれるか、家庭環境は、経済状況は、容姿はetc
生まれた時から1人1人環境は違います。
昔
『ウィザードリィ』というゲームで
キャラクターを作ると、ボーナスポイントというのがランダムで割り振られるのですが、それがたしか5ポイント~60ポイントとか
運の要素で決まるのですが(だいたいは10ポイント前後だったような気がします)
そんな感じかもしれません。
キャラメイクでは今でいうリセマラというのをよくやっていました。
ゲームのように人生のリセットはできないので
与えられたスタート地点から始めるしかないです。
でも、どの地点からスタートしたとしても、レベルを上げることは可能です。
自分という勇者を鍛え上げ
家族や友人、恋人といったパーティを組み
仕事などでお金を稼ぎ経験値を積む。
人生という名のRPG、勇者(自分)が望む道を自由に冒険していきましょう(^-^)
強い敵に勝つためには、地道なレベルアップや特殊能力を持った仲間が必要なこともあるかもしれません。