「 の記事 」 一覧
-
-
新型コロナウイルス対策で政府・安倍首相が3/2から公立小中高の臨時休校を要請した件について
2020/03/14 -徒然なるままに
新型コロナウィルス対策で政府・安倍首相が3/2から公立小中高の臨時休校を要請した件についての感想 中国発祥といわれる新型コロナウイルス どえらい大規模な騒動になってきましたね。 政府も思い切った要請を ...
-
-
新型コロナでトイレットペーパーやティッシュが売り場から消えた理由
2020/03/05 -徒然なるままに
新型コロナウイルスでトイレットペーパーやティッシュが売り場から消えた理由 今更ながら(2020.3/4時点) SNSなどでコロナウイルスで中国からの輸入が止まるというデマが拡がり (実際は97~98% ...
-
-
家族が増えました。第2子誕生。
2020/03/01 -家族と育児の話題
家族が増えました。第2子誕生。 私事ですが先日第2子が生まれました。 第1子の時もそうでしたが まずは母子ともに健康でホッと。 まだまだ上の子も小さく これからどうなることやらですが 暖 ...
-
-
書評感想20 『死の淵を見た男 吉田昌朗と福島第一原発』門田隆将 最前線で戦った人たちの記録
2020/02/19 -書籍・映画紹介
書評感想20 『死の淵を見た男 吉田昌朗と福島第一原発』 映画『Fukushima50』原作 著者:門田 隆将 出版:PHP研究所(文庫版は角川文庫) 2012.11 380P程 カテゴリ:ノンフィク ...
-
-
日本の人口減少は悪いことなのか?逆にメリットなどを考えてみる【少子高齢化】
2020/02/08 -徒然なるままに
日本の人口減少は悪いことなのか?逆にメリットなどを考えてみる 2020年現在、少子高齢化社会を突き進む日本。 人口予測は下記の通り。今後の人口減少は間違いないです。 しかし 江戸時代の頃は日本の人口は ...
-
-
別荘・セカンドハウスなどの3年の壁についての考察
2020/01/25 -自給自足・2拠点生活
別荘・セカンドハウスなどの3年の壁についての考察 別荘やセカンドハウスって良いな と思う今日この頃ですが よくよく精査すると 「3年の壁」というものが存在しそうです。 これは海外移住などでも言われてい ...
-
-
2020年現在の今目指す生き方
2020/01/22 -家族と育児の話題
2020年現在の今目指す生き方 完全に私的な日記です。 2020年1月現在、決して裕福ではないものの 夫婦+子ども1人、何とか平和に生きている。幸せといえる。 一瞬の事故とかで、それが崩れないように祈 ...
-
-
東京・関東近郊での自給自足生活の方法および2拠点生活の可能性を考えてみる 【別荘・スローライフ・Bライフ】
2020/01/18 -徒然なるままに, 自給自足・2拠点生活
東京・関東近郊での自給自足生活の方法および二拠点生活の可能性を考えてみる 【別荘・スローライフ・Bライフ】 先日書いた「会社に依存しない。理想では。その4つの方法」↓で 会社に依存しない。自分に依存し ...
-
-
別荘・セカンドハウスを貸し出す方法と可能性【民泊】年間維持費を軽減
2020/01/12 -徒然なるままに, 自給自足・2拠点生活
別荘・セカンドハウスを貸し出す方法と可能性について【民泊】年間維持費の軽減 セカンドハウスの年間維持費について考えてみると 年間維持費 ・固定資産税(固定資産の1.4%、減免措置あり)および都市計画税 ...
-
-
ナイキID 改めNIKE BY YOUでオリジナルシューズを作ってみました 感想 箱根駅伝でのナイキ「ヴェイパーフライ」の話題も
2020/01/11 -オススメ愛用品の紹介, 徒然なるままに
ナイキID 改めNIKE BY YOUでオリジナルシューズを作ってみました 箱根駅伝でのナイキ「ヴェイパーフライ」の話題も 今も昔も世界中で人気のスポーツ系ブランド「NIKE」 原宿店で、「ナイキID ...