「 の記事 」 一覧

投資運用2 【NISA口座の開設】 SBI証券の場合 開設方法やかかった時間などのまとめ

SBI証券でNISA口座を開設 その方法やかかった時間など いまさらながら NISA口座をSBI証券で開設したので その流れなどをまとめます。 NISAとは 少額投資非課税制度 2014年からはじまり ...

良い年のとり方をしたいと思う話【格好良い爺婆に】自分がおじいさん・おばあさんになった時に

2023/10/30   -徒然なるままに

良い年のとり方をしたいと思う話【格好良い爺婆に】自分がおじいさん・おばあさんになった時に 昔、50代以上の方も含む仲間と話をした時に こんな話をしたのを思い出しました。 Aさん(50代の方):「(仕事 ...

筋トレを考える25 スポーツを通してのトレーニングと健康維持【ボクシング・キックボクシング】

2023/10/06   -筋トレ関係

筋トレを考える25 スポーツを通してのトレーニングと健康維持について【ボクシング・キックボクシング】 トレーニングする理由は人それぞれ。 強くなりたいから ダイエットのため 引き締まった良い体になりた ...

【怒りは力 お前も思い出せ】感情の振れ幅は大きな力になり生きている証拠でもある

2023/10/01   -徒然なるままに

【怒りは力 お前も思い出せ】感情の振れ幅は大きな力になり生きている証拠でもある【クリリンのことかーーーーーっ!!!!!】 人間 年をとってくると若い頃より感情がまるくなるとよく言われます。 しかし 「 ...

尺度の違い 自分はどの尺度(考え方)で生きているか 生きていくか

2023/09/22   -徒然なるままに

尺度の違い 自分はどの尺度(考え方)で生きているか 生きていくか 全てのことに言えると思いますが やってみて見えてくるものがあると思います。   体力的なことや筋トレ的なことや競技的なことで ...

【美術品・絵】を飾ることについて考えてみる【推し活】

2023/09/20   -徒然なるままに

【美術品・絵】を飾ることについて考えてみる【推し活】 今までの人生で 漫画を読むのは好きですし、昔から学校の美術の授業などで絵を描くのは好きだったりしましたが 美術館などで作品や絵を鑑賞するのは 積極 ...

生き金と死に金について考察【人生1回】

生き金と死に金について考察【人生1回】 人生1回! 今日という日は今日しか来ない。 だから思い残すことがないように生きるしお金も使う! それも1つの考えですし 人生は基本的に長期戦なので 収入と支出の ...

仕事の給与収入面以外の効用を考察する【お金以外のメリット・デメリット】

2023/08/19   -徒然なるままに

仕事の収入面以外の効用を考察する【お金以外のメリット・デメリット】 「仕事」をしてその対価として「お金」をもらう。 自分の時間を使ってお金を稼ぐ。 一般的な公式はこれです。 もちろん対価としての「お金 ...

クワガタを語る7 オススメできるクワガタの産卵セットと成虫飼育の方法テンプレート一式

2023/08/14   -徒然なるままに

クワガタを語る7 オススメできるクワガタの産卵セットと成虫飼育方法 今更紹介しなくてもそこら中で紹介されてはいるのですが 小学生からクワガタを飼っていて、良い年こいてまたクワガタを飼い始めたkyouの ...

【SDGS】人生における持続可能性とキャパシティについて考察【サバイバル】

2023/08/13   -徒然なるままに

【SDGS】人生における持続可能性とキャパシティについて考察【サバイバル】 投資運用の記事の時に 持続性が大切という内容に触れたことがあります。 例えば 3000万円は大金ですが 1年間100万円ずつ ...

error: Content is protected !!

Copyright© kyouの今日どう〜ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.